五十肩の症状と治療
この記事のポイント
肩が痛くて悩んでいませんか?
年齢を重ねることで、体の弱い部分に痛みがあらわれることがあります。
今回は気になる肩の痛みや原因、治療方法についてご紹介しますね。
もしあなたの肩に痛みや違和感を感じたら、ぜひ参考にして下さいね。
[toc]
肩や腕を動かすと痛みがありませんか?40代や50代によくある病気を紹介
40代や50代になると肩周りの痛みで悩んでいる方が増加する傾向が見られます。
一般的によく知られているのが四十肩、五十肩ですが、他にもインピンジメント症候群、腱板損傷、頸椎の障害で肩の痛みを訴える方も多くみえます。
また、肩に関連する痛みでは心臓疾患、胆石症、膠原病(こうげんびょう)ではリウマチなどでも痛くなることも。
そのため原因をしっかりと見極めて、適切な治療をすることが肩の痛みを治すための近道になるんですね。
今回は50代の方に多い、五十肩についてどんな症状なのかをご紹介いたします。
5つのポイント
四十肩や五十肩ってどんな症状なの?肩が痛くて動かせない
四十肩、五十肩は病名でいうと
注意ポイント
- 肩関節周囲炎
- 癒着性肩関節包炎
といいます。
上記名前の通り、多くは筋肉よりも奥にある、関節包と呼ばれる肩関節の一番深い部分にある組織で炎症が起こってしまう病態。
酷くなると筋肉や靱帯、滑液包といった肩の深部から表面まで幅広く炎症が広がり固まってしまうため、どの方向にも動かしづらく、痛みも強く伴うことが多いです。
四十肩・五十肩の一番の特徴は外旋動作に制限が出てしまうこと。小さい前ならえの動作から、脇を閉じたまま外に手を開いていく動作に制限があるかチェックしてみましょう。
その他、レントゲンで検査しても異常がみられないのも特徴ですね。
インピンジメント症候群ってなに?衝突することで痛みが発生
インピンジメント症候群は肩関節を特に横から上げると詰まる感じや、上げる途中肩の付け根が引っかかるような特徴です。
これは肩関節周囲炎の前段階で発症している人が多い印象がありますね。
インピンジメントとは「衝突」という意味です。
肩甲骨と上腕骨の間にある筋肉や組織が挟み込まれてしまい、衝突してしまうことで痛みがあらわれます。
痛みを感じる動きとしては、
ポイント
- 腕を横に広げる
- 横から上げる
- 反対の肩を触る
- ねじる
などの動作で痛みがでることが多いですね。
腱板断裂とは?五十肩との違いとは?
腱板断裂と五十肩が間違われることが多いです。腱板とは腕を上げる際に肩関節を良い位置に保つためのインナーマッスルの総称になります。
60才前後以降から五十肩と同じく発症することが多いため、五十肩と間違えられやすいのが特徴。
腱板断裂の特徴として、腕を上げる途中で肩が痛い。特に腕を上げてから降ろすときに痛みがあることが多いですね。
また、腕を上げ続けると痛かったり、上げ続けるのが難しかったりします。
肩の付け根で腕を上げ下ろしすると音がするなどのサインがありますので、判断基準の一つとするといいでしょう。
腱板断裂についていはMRIやエコー検査で分かるので、疑いがあれば検査がおススメ。
また断裂直後は五十肩と違って、小さい前ならえをしてから外に腕を捻る動作は可能なことが多いです。
心臓疾患や胆石の痛みのあらわれる部分は?痛みの特徴を紹介
心臓疾患は左肩痛があり、安静時痛などで、動かしてないときも痛みがあります。
胆石の場合は右肩痛があらわれるのが特徴です。
頸椎由来の肩の痛みは?痛みの他にもあらわれる症状
頸椎由来の痛みの場合は痛みだけでなく、脱力感、腕の重さ、中には手の力が入りにくい方もいます。
その他には痺れや、下や上を向く、痛みのある側に頭を傾ける動きでも痛みが誘発されることがあります。
特に寝ているときにも痛みもありますが、肩は固まってないため動かすことは可能ですね。
日常生活でこんな変化ありませんか?こんな症状があったら要注意
日常生活で肩にちょっとした違和感や、ちょっとした変化を感じたことはありませんか?
今回は40代、50代に多い
もっと詳しく
- 四十肩
- 五十肩
の予兆のサインをチェックしていきたいと思います。
自覚症状までの流れは?早めに知って悪化する前に対策を!
初期症状から第二段階の痛みの変化を見ていきましょう。
初期症状は?
初期症状としては背中に手を回したり、Tシャツを脱ぐ動作、そして髪の毛を手入れをする動作で痛みを感じます。
また、反対側の脇や肩を洗うような動作などで痛みを感じることが多いですね。
このような症状のいずれかに当てはまってしまったら、早急に病院や整体院などで、専門的な検査や評価をしてもらうことで体の状態を知ることが大事になります。
五十肩の初期症状
- 背中に手を回す動作で痛む。
- 腰(骨盤)に両手を当てる動作で痛む。
- 後頭部で両手を合わせた状態で肘を閉じる動作或いは開く動作が痛む。
- 反対側の肩に手のひらを置く動作で痛む。または手のひらを置くことができない。
- 動かす時は痛いが夜間痛・安静時の痛みはない
- 小さい前ならえ動作から肘を身体から離さずに腕を外に開く動作はできる。
といった状態は、五十肩の初期症状(予備群)の可能性があります。
初期症状だと病院では五十肩(肩関節周囲炎)の診断がつかない場合も。ですが、その後痛みが強くなり五十肩へと移行する方もとても多いんです。
酷くならないためにも、早い段階で整体や接骨院に相談するのがお勧めですね。
第二段階は?
痛みが強くなってくると、上記症状に加え、何もしていなくてもズキズキと肩や腕が痛むようになります。
特に夜中は痛みで目が覚める状態まで悪化してしまうと危険信号!
痛みのある肩を下側にして寝ると痛みあるなどの症状が出てしまい、腕を上げる動作も痛みが生じますね。
酷くなると腕を上げるのに90°程度までしか上がらなくなってしまうこともあります。
上で写真を使ってをご紹介しましたが、小さい前ならえから手を外側に開く動き(外旋動作)に制限が出ます。
もしあなたの肩に
五十肩のサイン
- 腕を地面と水平より上に上げることができない。或いはどの方向にも動かしづらい。
- 小さい前ならえから、肘を身体に付けたまま腕を外に開くことができない。
- 何もしなくても肩が痛い。
- 夜中、肩の痛みで目が覚める。
- あお向け姿勢で寝ると肩から腕が痛む。
ような症状があれば、五十肩の可能性が高いです。
このような状態では専門の病院で一度診断を受けて画像による検査や治療をしてもらい、それでも痛みが一ヶ月以上続く場合は、病院にてリハビリを処方して貰いましょう。
あるいは肩に詳しい治療院(整体、接骨院等)で、一度診てもらうことをお勧めしますよ。
五十肩の治療方法は?肩が痛くなる原因を紹介
肩の炎症が強い場合は、病院などで炎症を抑える注射・薬剤などを中心になります。
痛みが落ち着いてきたが、肩が固まって動かしづらい時期に対しては、リハビリや整体による身体のケアが中心となり、痛みが強くない限り注射や薬剤などはあまり使用しません。
リハビリや整体院では炎症や痛みを改善させる目的で、
ポイント
- 生活動作指導
- 就寝動作指導
を行います。
また、肩の負担や痛みを抑えるため、身体のバランスを調整するような身体のケアをしますね。
五十肩で肩が痛くなるのはなぜ?関節包の炎症が原因だった
五十肩は肩関節の一番深くにある「関節包」の内側にある滑膜という部分の炎症がメインとなります。
引用:ナースフル
その他の原因として、肩の前側にある「靱帯」、「腱鞘」、「腱板疎部」、肩の上面にある「滑液包」といった幅広い部分に炎症が広がることが多く、どの方向に動かしても痛みや動かしづらさがみられます。
炎症直後はまだ痛くても動かせますが、炎症の後遺症として、
注意ポイント
- これらの組織が硬く分厚くなる
- 場合によって周りの組織と引っ付いて(癒着)しまう
- 癒着により痛みが落ち着いてくる代わりに肩の動きが強く制限(拘縮)
といった状態に。動かしづらさの程度は、炎症の期間や強さに比例すると思われます。
筋肉は上記組織の炎症によって使いづらくなることや炎症後の後遺症で、二次的に硬くなってしまうと思われるため、結果的に肩関節の前後上下すべてが硬くなってしまっていることが多いですが、五十肩のポイントは筋肉はメインではなく、あくまでも深部にある関節包を念頭にアプローチを進めていくことが大切です。
五十肩はどのくらいの期間で治るの?
五十肩は関節の深い組織を根源に幅広い組織が原因です。腕の重みや生活で使うというストレスを常に受ける関節であるため、治癒するのに6ヶ月から長いと3年かかるとも一般的に報告されています。
だからこそ効率良く改善を図るには治療者側に問題点を把握する技術や知識がないと、闇雲に肩を動かす事となり、五十肩と長くつきあうことになってしまいますので、病院や治療院の選定は大事になりますね。
肩が痛い場合の対応は?
何をしても痛みがあるときには病院で診断を受けて、注射や薬にて痛みや炎症を抑える治療をしましょう。
概ね一ヶ月程経過すると肩周りの組織が炎症によって硬くなってしまうため、身体を直接触ってケアをする必要があります。
一ヶ月以上痛みがとれないときの対策として
ココがポイント
- 病院やクリニックでリハビリを受ける
- 肩に詳しい整体院や接骨院で早期にリハビリを受ける
ことをお勧めします。
肩は複雑な構造をしているため、専門性の高い病院や整体・接骨院に相談することが早期改善には重要ですね。
整体院で治療できるの?良い整体院を選ぶポイント
整体院で治療する場合、一般的には
つまづきポイント
- マッサージ
- ストレッチ
- 関節の可動域訓練
などを肩・肩甲骨、背骨の関節などを中心に行います。
また、肘や手首など肩に負担のかかっている部分も含め施術していき、肩の痛みや硬さを解消させたりもしますよ。
大切なことは「原因」や「問題点」をしっかり把握していること!
施術の強度が適切で、痛みを伴う程の強引な施術がないことなど、いくつか整体院を選ぶポイントをご紹介しますね。
肩の炎症や痛みが強い時期は?
痛みによってこわばった肩周りの筋肉の緊張を取るところかは始めます。
全身の肩に負担をかけている肩甲骨や背骨などの調整することで、痛みや炎症を沈静化することが最優先です。
ココがポイント
- 炎症している時期かどうか見極めてくれているか
- 痛みをだすような施術をしないかどうか
- 就寝動作や生活動作で負担がかからない姿勢・動作などのアドバイスをしてくれる
就寝時や生活動作の指導就寝時や生活で肩に負担がかからない動作の指導もすることで、痛みや炎症が早く軽減してくれる整体院が良いでしょう。
硬くなって肩の動きが悪い時期は?
硬くなった関節を和らげるために、肩周りの筋肉をほぐしていきます。
方法はストレッチやマッサージなど治療院によってそれぞれ特徴はあります。
ココがポイント
- 痛みのでない施術で効果を出してくれる
- 硬くなっている場所をしっかりと評価できる
- 五十肩がどのような病態かしっかり説明できる
電気療法ってどうなの?
電気療法(干渉波・低周波)は、筋肉の緊張や痛みを和らげるために使用されています。
ですが過去の研究から効果についてはハッキリと出ないため、電気療法のみで患者さんに合わせた治療ができていない整体院はあまりお勧めはできません。
超音波治療機器について
超音波治療機器は関節の硬さや炎症を抑える効果があり、組織回復を促す目的で使用されています。
用途に応じて機械の設定を変えますので、使用する先生の力量が必要にはなりますが、効果は研究からも認められているため、適切に使うことで手による施術と相乗効果を見込めますよ。
整体院を選ぶポイントは?
施術内容はマッサージ・ストレッチ・関節可動域訓練など様々ではあるため、個人の状態によって使い分けるところが多いです。
大切なことは五十肩についてしっかりと説明ができ、個人に合わせて、肩の評価を丁寧に時間をかけて原因や問題点を説明してくれるかどうかでしょう。
注意ポイント
- そして施術は痛みがでない程度の強さでも効果を感じられる
- また、毎回来院時と施術後に状態をしっかり評価してくれる
- そもそも五十肩でない可能性もあるため、その辺りの説明をしてくれる
ような整体院であればさらに良いですね。
もし初診で良いかどうかよく分からなければ、5回~7回ほど通院してみてください。
五十肩はそもそも関節の一番奥で炎症が起きて硬くなって肩の動きが制限されてしまう病態ですので、適切な施術を受けても改善されるには時間がかかるのが現状です。そもそも適切でなければ半年から一年根気良く真面目に通っていても全然症状が改善されないという場合も珍しくありません。
しかし適切な施術であれば5~7回程度施術をうければ、ご自身でも少しずつ効果は実感できることも多いため、効果を感じられなければ他院を検討しても良いと思いますよ。
急な夜間痛に困った場合は?自宅で可能な夜間通の対処法
四十肩や五十肩になると夜間痛が出やすくなりますが、夜中だと診てもらうことができないことも。。。
夜間痛で寝られない場合の対処法を3つ、どんな姿勢を取ればいいのかをご紹介しますので、痛みのある時にぜひ試してみてください。
痛みを軽減するには?横向きの姿勢
横向きの姿勢では、脇が少し開いているのがポイントです。
タオルなどを丸めたものを脇の下に挟むことで、脇の下が少し開くようにしてみてください。
痛みを軽減するには?仰向けの姿勢
仰向けの姿勢では、肘が下(床方向)に下がらないように肘下、お腹の上にもクッショんを置いてみましょう。
痛みを軽減するには?体を起こした体勢
体を起こして座っている時は、腕が宙にうかないように肘下にクッションを挟むようにしてみましょう。
肩の痛みのまとめ
今回は40代、50代に多い肩の痛みについてご紹介しました。肩の痛みといっても様々な症状があり、原因も違います。
専門的な部分が多く難しい内容でしたが、あなたが当てはまる症状だけでもいいので、少しでも理解していただけたら今後の対応にプラスになると思います。
重要なポイントは痛みを我慢するのではなく、早めに医療機関で治療をすることです。
重症化してから治療をしても、後遺症が残る可能性もありますので、ぜひ早めの受診をしてくださいね。